ありがたいことに、年始からお仕事いっぱいです。
僕はすぐ慌てるし、
トラブルの時には容易にとっちらかるし、
キャパシティはちっちゃいほう、という自覚があります。
なので、意識的にやってることがありまして。
これ割とオススメだと思ってます。
何かというと、
何をするか決める時間と、
手を動かす時間を別にする!
これだけです。
要するに、「1時間コードを書く」とタスクを置いても、
・じゃあどの部分から書くんだっけ
・あ、仕様決まってないから企画に確認しないと
・ツールのアップデート来てたわ。こっちが先か…
となりがちです。
だから、タスクを「誰が見ても分かる」所まで分解する。
そのための時間を確保しておく。
で、何をやるかが明確になったら一気にやる!です。
言われたら「そりゃそうだろ」ってことなんですが、
これが意外とできないんですよ。
一方で、できてる人は学生時代に身についてるので
特に意識せずともやれちゃったりしています。
今の現場って、
ふわっとしていて、かつ、サイズの大きなタスクが多いです。
だから、タスクを分解してから着手しないと、
「なにしたらいいんだ?」で悩む時間が長くなり、
結果進まない、ということになりやすいです。
そうすると無限に時間が溶けていくし、
進みもないのでやる気も削がれます。
タスク分解、とても大事です。
分解さえしておけば、
他の人に作業をふるのも容易になりますしね。
職位が上がったり、
年齢を重ねてシニアになっていったとき、
これができるかどうかは大きな差になります。
「いい感じにやっといてよ」なんて上司や先輩は、
やっぱり信頼されにくいですからね。
……と、自戒を込めて。
さて、今日もゲームデザインしてきます。