目に見えないたくさんのひとつ
先日、ひと仕事を終えて、国際通りの裏手を歩いていました。 コンビニの前に喫煙スペースがあるので、そこで休憩したんですよね。 国際通りは人が多くなったし、すっかり避けるようになりました。 たまに歩くと楽しかったりはするんで… 目に見えないたくさんのひとつ の続きを読む
先日、ひと仕事を終えて、国際通りの裏手を歩いていました。 コンビニの前に喫煙スペースがあるので、そこで休憩したんですよね。 国際通りは人が多くなったし、すっかり避けるようになりました。 たまに歩くと楽しかったりはするんで… 目に見えないたくさんのひとつ の続きを読む
20年ほど、ゲームプランナーと呼ばれる職業をしてきました。 何でも屋といいますか、 ゲーム開発の雑用、です。 プログラムとアートとサウンド以外のあらゆる仕事。 個人的にはまぁ、けっこう合ってるんでは、と思ってます。 めっ… ゲーム「デザイン」 の続きを読む
好きなことを仕事にした方がいい と 好きなことを仕事にすると辛い どっちも50%合ってると思います。 ただ、ですね。 経済状況や仕事というもの自体が変化していて、 どうやってお金を稼ぐ方法を手にするか、は やりかたを変え… 好きなことを仕事に? の続きを読む
1月の半ばから新しい習慣を始めました。 モーニングノートといって、 普段よりも30分早く起き、 布団を出たら、着替えもせずにいきなりノート3ページに 頭の中にあることを書き殴る、というものです。 「ずっとやりたかったこと… 縁があると再会するのだなと の続きを読む
ちょっとだけデスクを片付けました。 ほんとにちょっとで、 右手のスペースが広くなっただけなのですが、 これがびっくりするぐらい作業が快適になりまして。 なんでかと考えてみました。 ひとつは、目に入るものが減ったこと。 パ… すき間の重要性 の続きを読む
小中高、部活が嫌いで。 帰宅部は許されてなかったので、 用意された部のどれかに 必ず所属しないといけなかったんですよね。 どの部も特に興味はなくて、 最悪まぁこれならやっても嫌じゃないか、 というのを選んでた記憶がありま… 大人になって気づいたこと の続きを読む
ありがたいことに、年始からお仕事いっぱいです。 僕はすぐ慌てるし、 トラブルの時には容易にとっちらかるし、 キャパシティはちっちゃいほう、という自覚があります。 なので、意識的にやってることがありまして。 これ割とオスス… タスクとタスク割り の続きを読む
あけましておめでとうございます。 今年もTalefactoryをよろしくお願い申し上げます。 24年は業務の切替が2回あって、年中慌ただしかったように記憶しています。 1月までは「鉄拳8」のお手伝いをして、 リリース後は… 謹賀新年2025 の続きを読む
結論:手を動かせば手が動く 無理やりやってるとモチベ沸くよね、 というのは、 ある程度の経験が必要なのだと思う。 だってやりたくないんだもん! という時に、無理やり手を動かすと (もしくは動かさせると) 嫌なことを我慢す… モチベーションをどう作るか の続きを読む
ドラクエIIIリメイクが発売になりました。 僕がゲームを作りたいと思う切欠になったタイトル、 もちろん発売日に買ったわけ、ですが── 売ってない! 売り切れとかではなくて、 そもそも「ゲームソフトのパッケージ」が 見かけ… ゲームが買えない の続きを読む