好きなことを仕事に?
好きなことを仕事にした方がいい と 好きなことを仕事にすると辛い どっちも50%合ってると思います。 ただ、ですね。 経済状況や仕事というもの自体が変化していて、 どうやってお金を稼ぐ方法を手にするか、は やりかたを変え… 好きなことを仕事に? の続きを読む
文筆業全般の記事群です。
好きなことを仕事にした方がいい と 好きなことを仕事にすると辛い どっちも50%合ってると思います。 ただ、ですね。 経済状況や仕事というもの自体が変化していて、 どうやってお金を稼ぐ方法を手にするか、は やりかたを変え… 好きなことを仕事に? の続きを読む
1月の半ばから新しい習慣を始めました。 モーニングノートといって、 普段よりも30分早く起き、 布団を出たら、着替えもせずにいきなりノート3ページに 頭の中にあることを書き殴る、というものです。 「ずっとやりたかったこと… 縁があると再会するのだなと の続きを読む
小中高、部活が嫌いで。 帰宅部は許されてなかったので、 用意された部のどれかに 必ず所属しないといけなかったんですよね。 どの部も特に興味はなくて、 最悪まぁこれならやっても嫌じゃないか、 というのを選んでた記憶がありま… 大人になって気づいたこと の続きを読む
人には向き不向きというのがありまして。 僕自身、【やりたいこと】と【できること】が上手く噛み合わなくて、 向いてないのかなーと思うことは多くありました。 上手にはできないけど、やりたいからやるか、とか これで食べていきた… 自分のトリセツを作る の続きを読む
退屈な忙しさと、楽しい忙しさってあると思うのです。 夏休みに入ったら、あっという間に8月に入り、 気づいたら9月も目の前、みたいなアレ。 こっちはやりたいこといっぱいで楽しい忙しさ。 打ち合わせが始まって、 議論に加われ… Like Raging River の続きを読む
九州は福岡に行ってきました。 那覇から福岡はスカイマークで片道5500円ほど。 思っていたより近場でした。 片道90分のフライトで到着です。 何より便利なのは、福岡空港って市街地の近くにあるんですよね。 空港について、地… 30年ぶりの場所へ の続きを読む
自分って、コントロールしづらいんだよなぁと思います。 他人をコントロールするのは不可能なので、 せめて自分で自分は……と考えるわけですが、 これがなかなかに難しい。 で、梅原大吾さんがおっしゃってるのを見かけました。 同… 自分の「取扱説明書」 の続きを読む
大学生の時、初めて新幹線で大阪に行きました。 当時ハマっていた「メイルゲーム」という アナログゲームのプレイヤー仲間に会うのが目的でした。 当時の僕というと、 静岡の田舎から出てきたばっかりで、 何も知らないお子さまで。… 「遠い」が遠くなっていく の続きを読む
子どもの頃から、筆圧がかなり高めです。 小学校でノートを取っていると、ペンを持っている手の親指が痛くなってきたのを覚えています。 鉛筆とハシの持ち方が正しくなくて、余計な力が掛かっていたのと、 文字通り肩に力が入っていた… 筆圧とペン の続きを読む
仕事中に音楽を聴くことが多いです。 会社員時代もヘッドホンOKな職場だったので、集中したいときとかテンション上げたいときには音楽に頼ってました。 作業によってジャンル変えたり、その時に書いているシナリオや仕様のイメージに… 仕事に向くBGM の続きを読む